【ラポール】内子栗スイーツ地方創生事業
松山市・ラポール各店・内子町
タイプ3:汎用的能力・専門活用型インターンシップ 受け入れ先にて選考
地域創生に向け、ラポールはソーシャルスイーツカンパニーというビジョンを掲げています。
お菓子の力で、地域の問題を解決する、なくてはならない会社へ。

【共通】ラポール店長の仕事を実際に見学・体験
役員会・店長会に参加
❶新規事業「内子地域創生栗スイーツ事業」へ関わり、アイデアだし
2026開業予定の新規事業の種を、企画段階から関わることができます。
❷道後古民家宿泊事業
2024年開業の「バスアンドベッド道後」「FEET道後」古民家一棟貸し事業の戦略、食を通した実践により、顧客体験を高めるアイデアを試してもらいます。
研修担当者情報
部署名
代表取締役
担当者名
橘憲一郎
担当者ふりがな
たちばなけんいちろう
電話番号
08034015016
メールアドレス
tachi-ken@arion.ocn.ne.jp
研修対象者
学年の限定
なし
大学2年、大学3年、大学4年、短大2年
人数(文理不問)
3人
人数(理系)
0人
人数(文系)
0人
交通費
本人負担
宿泊費
事業所支給
参加費
不要
研修期間
研修期間
未決定
8/18~29
休日
土曜、日曜
研修時間
09:00 〜17:30
時間調整
1日あたりの実動時間
7.5時間
期間中の実働時間合計
60時間
日程
8/18
オリエンテーション・痛みのワーク
8/19
【選択】現場体験(運営補助)
8/20
【選択】現場体験(接客・マネジメント)
8/21
【社内研修】オブザーバー
8/22
【選択】内子町栗事業説明
8/25
【選択】現場体験(接客・マネジメント)
8/26
【内子】生産地訪問
8/27
【内子】フィールドワーク
8/28
【選択】現場体験
8/29
最終プレゼン発表